常盤少年野球クラブ
お問い合わせ
HOME
チーム概要
選手紹介
試合結果
スケジュール
ニュース
掲示板
Home
公式戦 A (2021/5/1 14:00 西遊馬)
1
2
3
4
5
6
7
TOTAL
東与野フェニックス
0
3
1
0
0
1
0
5
常盤少年野球クラブ
0
1
0
0
2
0
1
4
前期トーナメントベスト8で勝ち取った中央ブロック一回戦。強風吹き荒れる中での試合だった。そういったコンディションの中で何が勝敗を分けるかはとれるアウトを普段通りとること。いつもやっている目の前のプレーを一生懸命全力でやることが重要だと思う。そこが出来なくて悔しい敗戦となってしまった。ミスなどもあったがそれは仕方がない。それよりも大切なのはその後どのように行動したか。が重要だと私は思う。ミスをしてしまったのなら大きな声をだしたり、打って挽回すればいい。その姿勢がほしかった。劣勢の中、チームを鼓舞する選手が今の常盤にはいないのもとても寂しい。取られたら絶対取り返してやる、絶対逆転してやる。と気持ちを表に出す選手が一人でもいたのならもしかしたら違った展開になったかもしれない。それは、誰なの?タイガ、マサムネ、サトシ、ハヤト、ケント、君たち六年生じゃないのか?それが出来なければ逆転勝ちすることは難しいと実感している。試合途中何度もまだいけると思う場面もあった。その一場面はタイガの意地の一発だった。ずっと課題にしてきたバッティングがやっと試合でだせたことはよかった。ただ、追い上げた直後の先頭バッターに四球をだしてしまいその後一点を取られたことが最終的に重い一点だった。最終回、ベンチ全員で精一杯声をだし力をふりしぼったが一点及ばずゲームセット。最終的にヒット二本では勝てない。沢山沢山バットを振ってきたし打ってきたのに試合でその成果がだせないのはなぜだろう。気持ちよく打たせてあげられない監督の責任であることは間違いないが、技術的なことではなく気持ちの問題だと思う。もっともっと思い切ってスイングしていこうぜ!それが今後の一番の課題だと思うしそれができれば皆にはまだチャンスが残されている。変ろうぜ、六年生。今後に期待します。
Amazon.co.jp 野球用品
現在の閲覧数: 222115
操作マニュアル
個人情報保護方針
スタッフ用ログイン